鉄道イベント
年に数回開催されている「京都鉄道博物館」の「ナイトミュージアム」。いつもとは全く違う、夜の鉄道博物館と梅小路蒸気機関車庫を見学してきました!
岡山県倉敷市を走る「水島臨海鉄道」では、希少な「キハ30」「キハ37」「キハ38」が今でも現役で運行されています。今回は、そんな国鉄型気動車に乗車、さらに車内から撮影会を楽しんできました!
先日開催された、関東鉄道の「プレミアム50乗車会&撮影会」。普段は立ち入る事のできない車両基地へ。関東鉄道の全カラーリング車両を集めたプレミアムな撮影会です!
先日開催された、関東鉄道の「プレミアム50乗車会&撮影会」。新型車両に置き換えが進む「キハ310」に乗車、車両基地での撮影会、さらにファンを喜ばせる様々な仕掛けが盛り沢山。エモさ満点のイベントでした!
いすみ鉄道「大多喜駅」に隣接する「大多喜機関区」へ。いすみ鉄道のすべての車両を修理点検する工場や、国鉄型そっくりな新型車両、さらに貴重なレールバスなどを見学してきました!
小湊鉄道の五井駅に隣接する「五井機関区」。車両の点検修理を行う工場や、区内に保存された貴重な蒸気機関車、さらには東北地方からやってきた注目の車両などを見学してきました!
大正から昭和初期生まれのレトロ電車のうち「23号」と「500号」がこの秋で引退となります。今回は最後の運行となった「シルバーウィークさよならイベント」へ行ってきました!
先日発表された2020年ブルーリボン賞に、西武の新型特急「Laview (ラビュー)」が選ばれました。今回は、西武球場前駅でデビュー前に開催された「お披露目イベント」の模様をご紹介します。
年始といえば、梅小路蒸気機関車館時代から続く京都鉄道博物館の恒例イベント「SL頭出し展示」。今回は2020(令和2)年のSL頭出し展示の模様をご紹介します!
2018年に「高安車庫」と「五位堂検修車庫」で開催された「きんてつ鉄道まつり2018」の模様をご紹介します。2ヶ所の車庫で、しかも2日間に渡って開催するという、私鉄の中で日本一の路線距離を誇る近鉄電車らしい壮大なイベントでした!
昨年(2019年)は西武秩父線、そして秩父線開通とともに走り出した特急電車が共に50周年を迎える!という事で開催された『横瀬車両基地まつり』。何と言っても目玉は『歴代西武特急の実車両3本が初めて並ぶ!』
愛知県名古屋市にある「リニア鉄道館」では、2020年3月に東海道新幹線から引退する「700系新幹線」の特別イベントを開催中。中でも目玉なのが、東海道新幹線品川駅開業時の「ANBITIOUS JAPAN!」装飾の再現です!