JR四国
2022年4月にリニューアルした、JR四国のものがたり列車。愛媛県の「愛ある伊予灘線」を走る「伊予灘ものがたり」に乗ってきました!*2022年11月の情報を基に作成しています
「ロコガイド」が運営する「ニッポンごはん旅」で、マサテツが愛媛県の「伊予灘ものがたりの旅」を紹介させていただきました。
JR四国のものがたり列車。今回は2月限定で運行される「四国まんなか千年ものがたり〜スイーツ紀行〜」に乗車。和軽食といちご尽くしのスイーツをいただいてきました!*2023年2月の情報を基に作成しています
2日間限りで復活した予讃線の急行列車。前日の復刻「いよ号」に引き続き、今回は復刻「うわじま号」に乗車。原形エンジンを搭載した国鉄型気動車の旅を楽しんできました!*2022年5月の情報を基に作成しています
かつて四国の予讃線を走った急行列車が2日限りで復活!キハ47形気動車でゆく復刻「いよ号」の旅へ行ってきました!*2022年5月の情報を基に作成しています
高知県を走る観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車し、帰りはバスで列車を追いかけながらお手振りでおもてなしするツアー「志国土佐時代の夜明けのものがたりおもてなし隊」に参加してきました!*2022年4月の情報を基に作成しています
誕生日月にJR四国全線が3日間乗り放題の「バースデイきっぷ」を利用。3つのものがたり列車と2つのトロッコ列車を乗り継いで四国を1周してきました!*2021年11月の情報を基に作成しています
吉野川に吹く風を体感できるトロッコ列車。徳島県を走る「藍よしのがわトロッコ」に乗ってきました!*2021年11月の情報を基に作成しています
香川県の「多度津駅」と徳島県の「大歩危駅」間を走り、その名の通り四国のまんなかを貫く観光列車「四国まんなか千年ものがたり」。地元香川県の食材を使ったお料理と、里山と峡谷の美しい景色を楽しんできました!*2021年11月の情報を基に作成しています
高知県の高知〜窪川間を走る観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」。高知の食材をふんだんに使った料理を頂きながら、高知を巡る旅を楽しみました!*2021年11月の情報を基に作成しています
日本最後の清流「四万十川」の眺めを間近で楽しめるトロッコ列車。JR四国・予土線の「しまんトロッコ」に乗ってきました!*2021年11月の情報を基に作成しています
新幹線がない四国を走るのは、0系を模したディーゼルカー。JR予土線を走る「鉄道ホビートレイン」に乗ってきました!*2021年11月の情報を基に作成しています
愛媛県を走る観光列車「伊予灘ものがたり」。今回は夕方に八幡浜を発つ「道後編」に乗車。道後編でしか見られない、夕日が沈む絶景の伊予灘を楽しみました。*2021年11月の情報を基に作成しています
伊予灘の美しい眺めと沿線の美味しい料理が味わえる、愛媛県の観光列車「伊予灘ものがたり」。2021年12月でラストランを迎える車両に乗って、最後の旅を楽しんできました!*2021年11月の情報を基に作成しています
2020年7月にデビューしたJR四国の新たなものがたり列車。土佐の国 高知県の高知〜窪川間を走る「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗ってきました!*2020年9月の情報を基に作成しています
大歩危小歩危の渓谷美と地元の食材にこだわった食事が楽しめる、JR四国の「四国まんなか千年ものがたり」。今回は大歩危発多度津行きの復路に乗って、徳島に古くから伝わる「遊山箱」のオリジナル弁当を頂きました。*2020年7月の情報を基に作成しています
四国各地の風光明美な車窓と食事が楽しめる観光列車が、JR四国の「ものがたり列車」。今回は、香川県の多度津から徳島県の祖谷地方まで走る「四国まんなか千年ものがたり」に乗ってきました。*2020年7月の情報を基に作成しています
愛媛県の瀬戸内沿いを走る、通称「愛ある伊予灘線」の観光列車「伊予灘ものがたり」。4便ある中から今回は「双海編」に乗車、豪華な和洋折衷料理を頂きながら伊予灘の絶景を楽しみました。 短絡ルート開通によりローカル化した海線 お重に詰まった豪華和洋折…
愛媛県を走る「伊予灘ものがたり」は、伊予灘の穏やかな海を眺めながら愛媛の美味しい食事が楽しめる観光列車。1日4便が走る中から、今回は朝松山駅を出発する「大洲編」に乗車してきました! ミュージックホーンを響かせながら入線 お花畑みたい!華やかな…
「キハ185系レトロカラー」と「ことでんレトロ電車」の乗車ツアー。まずは初春の晴れ渡る空の下、讃岐を快走するキハ185系レトロカラーの旅を楽しんできました! 1往復だけ残るキハ185系うずしお デビュー当時の姿に復刻 国鉄の雰囲気が残る車内 讃岐路を快…
JR四国の「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を貸切運行。ものがたり列車で楽しいクリスマスイブを過ごしてきました!
JR予讃線比地大駅前にある「Kトレインワールド」の1周年を記念して貸切運行された「すまいるとれいん紀行」。すまいるえきちゃんやれっちゃくん達とわちゃわちゃ旅して来ました!
今年(2020年)7月にデビューしたJR四国の新たなものがたり列車。土佐の国 高知県の高知〜窪川間を走る「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗ってきました!
2020年7月にデビューした、JR四国の新たなものがたり列車「志国土佐時代の夜明けものがたり」を、ひたすら追っかけてお見送りするツアー『志国土佐時代の夜明けものがたりおもてなし隊』に参加してきました。
JR四国のものがたり列車を筆頭に、多くの観光列車が走る四国地方。食事を楽しむ列車、絶景を楽しむ列車、トロッコ列車、アンパンマン列車など、その種類は多彩です。今回は四国4県の観光列車をご紹介します!