JR東日本の「東京総合車両センター」で開催された「スカ色3兄弟撮影会イベント」。最初で最後の貴重な並びを存分に撮影してきました!
*2021年9月の情報を基に作成しています
E217系・E231系マト139編成・E233系が集結
会場となったのは、大井町駅から徒歩10分のところにある「東京総合車両センター」。車両の定期検査などをする所なのだそう。
コロナに負けるな!マスク姿の901系がお出迎え。
まずはオリエンテーション。今日の予定の説明を聞きます。撮影時間はなんと1時間20分!これはじっくり撮影できそう。
ひろーーい構内を歩いて、いよいよスカ色3兄弟とご対面!
おぉー!スカ色が揃ってる!
なんて貴重な光景なのでしょう!
登場時の姿に復刻されたE217系
右から「E217系」「E231系」「E233系」。
1994年にデビューした「E217系」。
「E233系」への置き換えがどんどん進んでいて、今撮影している「E217系」も営業車に入る事なく廃車される運命との事。
ここでサプライズ!「横須賀色」と呼ばれる塗装の帯。現在と色合いと帯のカタチが違っていて、車体の更新をする前の姿に復元されています!さらに現在では見られない「E217」のロゴも復刻。
編成番号「R-13」は、かつて幕張車両センターに配属されていた当時の表記。今は全車鎌倉に配属されている(Y-〇〇)ので、こちらも貴重。どれもこの撮影会だけのために復元したとの事。すごい!
成田線120周年記念スカ色ラッピング
続いては「E231系 マト139編成」。本来なら常磐線の色ですが、成田線120周年記念としてスカ色のラッピングが施されています。
ラッピングは期間限定なので、見られるのは今だけ!
最新鋭E233系
最後は「E233系」。総武快速横須賀線の最新型で、順次「E217系」を置き換えて行きます。
塗装は違えど姿形は山手線そっくり。ファンの間では「電子レンジ」なんて呼び方もあります。
自分好みの行き先を表示
またまたサプライズ。なんと好きな自分の行き先を2分間表示してくれるって!オリエンテーションの時にリクエスト用紙がが用意されていました。
「臨時」。
「団体」。なかなか見られない姿!
「鹿島サッカースタジアム」なんて駅があるんですね。知らなかった!
私がチョイスしたのは、あったら特急並みのスピードで走って欲しい「特別快速 館山行き」。
そして難読駅名。「安食」で「あじき」と読むんだって。
たっぷりな撮影タイム
まだまだ撮影時間はたっぷり。
横からのアングル。エモい!
こうやって見ると、青の色合いが違うのがわかりますね。
スカ色ラッピングの「E231系」は、しばらくはこのままの姿で走るそう。いずれは終了してしまうので、貴重な姿を収めるなら早めが良さそう。
撮影会は各回15名だったので、非常にゆったりと平和に撮影ができました。
最後は、このまま廃車になる「E217系」を。
素敵な企画をありがとうございました!
最後に。こんなに沢山おみやげを頂きました。特にトートバッグはJR東日本の社員さんがデザインしたもので、今回のスカ色撮影会限定!
このシールは何?と思いきや、なんと「E231系」のスカ色ラッピングに使われたシールなんだって!すごい!どこに貼ろうかなー。
関連リンク
関連書籍
鉄道イベント情報
えちごトキめき鉄道 鉄道150周年記念ホリデーツアーパス 発売(2021年10月14日~) - 鉄道コム
多摩都市モノレール 車両基地見学ツアー(2021年11月27日) - 鉄道コム
高尾駅 入換線・収容線乗車体験イベント(2021年10月17日) - 鉄道コム
伊豆箱根鉄道 十国峠ケーブルカー バックヤードツアー(2021年10月9日) - 鉄道コム
JR四国・JTB 四国一周号(ツアー)(2021年11月30日) - 鉄道コム