金沢から和倉温泉まで「花嫁のれん1号」、穴水からは「のと里山里海4号」に乗車。2つの列車に共通しているのが「スイーツ」と「辻口シェフ」。石川県七尾市出身の世界的パティシエ「辻口博啓氏」のスイーツが車内で頂けるのです。 という事で今回は「スイー…
天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」の鉄印は、タイミングが合えばなんと社長さん自ら記帳して頂けます。この日はあいにく不在でしたが、そんな時は社長直筆の書き置きも用意。 「1枚1枚心を込めて書いています」という駅員さんの言葉には感激。人と人との距離を…
兵庫県の上郡から鳥取県の智頭を結ぶ「智頭急行」。置き書きの鉄印には、沿線市町村の花や木をイメージした5つの文様[ドウダンツツジ(智頭町)、サツキ(西粟倉村)、ウメ(美作市)、ヒマワリ(佐用町)、そしてダリア(上郡町)]をデザイン。特急「スー…
JR九州から熊本県内の鹿児島本線を引き継いだ「肥薩おれんじ鉄道」。鉄印は、手書きと置き書きの2種類から選べます。不知火湾に沈む夕陽をイメージさせるおれんじの朱印。駅係員さんに書いていただいた筆書きは見事な達筆。ありがたみが増しますね! 肥薩お…
甘木鉄道の鉄印はシンプル。赤いロゴマークに力強い書体で書かれた社名。横に添えられた言葉は『ゆっくり走るから見える景色がある』。旅情を誘うひと言葉が素敵ですね。 鉄印が頂ける「甘木駅」は、甘木鉄道で唯一の有人駅。受付時間は月~土の8:30~17:30ま…