
小田原〜伊豆急下田間を走るリゾート列車「伊豆クレイル」が、2020年6月をもって引退する事が先日発表されました。今回は引退間近の「伊豆クレイル」に乗って、優雅なリゾート列車の旅を楽しんできました!
タキシードボディがかわいくオシャレに変身!

「伊豆クレイル」は、土日祝日を中心に小田原〜伊豆急下田間を走ります。今回は、伊豆急下田15時31分発の「伊豆クレイル2号」に乗車します。

改札を抜けるとすでに停車していた「伊豆クレイル」がお出迎え。

元は常磐線を走っていた651系「スーパーひたち」の車両。『タキシードボディ』なんてカッコいい名称がつけられていました。伊豆クレイルに改造されてからは「かわいい」「おしゃれ」という言葉が似合いそう。

LEDのヘッドマークがあった所には、おしゃれでかわいいロゴマークが。

真っ白なボディに、ピンクゴールドのラインとかわいい柄をプラス。

行き先表示も柔らかい字体。

ところで「伊豆クレイル」の種別は「快速」として運転しますが、全席が「グリーン車指定席」。よって、青春18きっぷでは利用不可なので注意。
特急時代の面影は皆無
それでは車内へ。今回乗車するのは1号車。

すごくおしゃれ!スーパーひたちの面影なんて全くない!

海側は窓に向かって2人掛けの座席。

山側は向かい合わせのボックスシート。こちらは1段高くなっているので、海側の景色も見やすそう。


テーブルには、この後頂く「カフェセット」のセッティングが。お料理はこの後、河津駅を発車後に提供されるとの事。
発車まで少し時間があったので、他の車両を少し見学。


2号車は物販カウンターとラウンジ。

チョークアートがかわいい!

物販カウンターでは、ドリンクやお菓子などの他、伊豆地方ならではのおみやげが販売されていました。

3号車はコンパートメント席。窓と壁と通路側は暖簾で仕切られているので、プライベート感があって良さそう!やっぱりグループには人気みたいで、この日のコンパートメントはほぼ満席でした。

1号車・3号車は「びゅう」などの旅行ツアーでお料理と一緒に発売される車両でしたが、4号車はきっぷで乗車する事ができる一般的な座席車両。
2+2列のリクライニングシートが並んでいますが、前と後ろの両端だけは4人掛けのボックスシートになっています。折り畳み式の大きなテーブルもあるので、グループならぜひおすすめ。
秋元さくら氏監修・アフタヌーンカフェセット

さて、そろそろ自席に戻って、お楽しみのお食事を。

まずはウェルカムドリンクから。

かわいいボックスが運ばれてきました。蓋を開けると…

おぉー!美味しそう!!
「クレイルスタイル・アフタヌーンカフェセット」は、人気のフレンチレストラン「モルソー」の秋元さくらオーナーシェフが監修。
「美しく・楽しく・親しみやすく」をモットーに、伊豆の食材を使った四季折々のメニューをご提供します。

事前に調べてなくててっきりスイーツだけかと思いきや、内容はライトミールとスイーツのアソート。ちょっと嬉しい誤算!
フードメニュー
・桜海老と青海苔のキッシュ、アメーラトマトを添えて
・伊豆下田産の金目鯛のコンフィ、サフランソース
・国産牛ロース肉のタリアータ、わさびのソース
デザートメニュー
・伊豆のミルクと卵で作った桜チーズケーキ
・特濃伊豆モーモーミルクのプリン、モンブラン仕立て
・かわづの天然塩で作った 青海苔チーズクッキー
盛り付けが素敵で見た目もかわいいし、もちろんお味も美味!大満足です。
伊豆の海を一望

美味しいお料理を頂いている頃、電車は伊豆稲取〜片瀬白田間の東伊豆海岸線が目の前に広がる地点で一旦停車。

相模湾の穏やかな景観をじっくりと楽しみます。
特急から通過しながら眺める景色とは、また違った楽しみ方ができるのは、伊豆クレイルの魅力のひとつですね。

伊東駅では約8分の停車時間の間に、先頭にパネルを置いて記念撮影をしてくれるサービスが。
座りっぱなしも疲れてきたので、ラウンジ車両へ。

伊豆といえばみかん!という事で「みかんジュース」を。


ラウンジ車両から見える海も、またきれい。大きな窓が連続して並んでいるので、迫力がまた違いますね。

車内には素敵な音楽が流れているのですが、「いい音してるなー」と思ってスピーカーを見たら、なんとBOSE製でした。
快速が快速に抜かれる!?貴重な体験

海と旅館とお城が見えてきたら、熱海駅はもうすぐ。
次は終点の小田原。

途中の「根府川駅」で一旦停車。降りることはできません。

「時間調整かなー」なんて思っていたら、東京方面の快速が先を越して行きました。快速が快速に抜かれるなんて、なかなかレアな体験かも。
伊豆クレイルはまもなく引退

終点の小田原に到着。

約2時間の旅。本当にあっという間でしたが、お料理は美味しいし景色は美しいし本当に楽しかった!いい思い出になりました。
ラストランは6月28日に運行される、静岡DCアフターキャンペーンクロージング列車。残り少ない期間ですが、機会が合えばぜひ「伊豆クレイル」の旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。