鉄道旅
『特急だけど急がない』まるで普通列車のようにのんびりと走る、長野電鉄の観光列車「特急ゆけむりのんびり号」に乗ってきました!
浅間山を初めとした信濃路の豊かな自然と美味しい食事が楽しめる。「しなの鉄道」の長野〜軽井沢間を走る観光列車「ろくもん」に乗ってきました。
2019年10月にデビュー。新潟〜酒田を結ぶJR東日本の観光列車『海里』に乗って、日本海の景観と美味しいお食事を楽しんできました!
2020年3月14日にデビューしたばかり!東京・新宿〜伊豆急下田を結ぶ、JR東日本の特急「サフィール踊り子」号。運行開始1週間後の週末に奇跡的にチケットが取れたので、豪華特急の旅を楽しんできました!
小田原〜伊豆急下田間を走るリゾート列車「伊豆クレイル」が、2020年6月をもって引退する事が先日発表されました。今回は引退間近の「伊豆クレイル」に乗って、優雅なリゾート列車の旅を楽しんできました!
1990年にデビューした、首都圏と伊豆を結ぶリゾート列車「スーパービュー踊り子」が、2020年3月14日のダイヤ改正を前に引退。今回は、私個人的に最初で最後の「スーパービュー踊り子」に乗ってきました!
大井川鐵道といえば「SL」が有名ですが、蒸気機関車以外は「電車」が走る電化路線です。今回は、SLが走らない日だけに特別に走る列車「ELかわね路号」と、全国の鉄道会社からやってきて第二の人生を歩む「普通電車」をご紹介します!
大阪阿部野橋から吉野を結ぶ南大阪線・吉野線を走る観光特急「青の交響曲(青のシンフォニー)」。丸々1両を使ったゆったり贅沢なラウンジカーやゆったり豪華なシートで約1時間の旅へ!
1999年にデビューした「700系新幹線」が、東海道新幹線から引退。今回は2020年3月1日に運転された『ありがとう東海道新幹線700系団体専用列車』に乗車。名古屋から東京まで、700系最後の勇姿を見届けてきました。
名鉄のミュースカイがエヴァンゲリオンの初号機をモチーフとしたデザインに変身!2020年1月14日から運行を開始した『エヴァンゲリオン特別仕様ミュースカイ』に乗ってきました。
2020年(令和二年)がスタートしましたね!元日は、大井川鐵道の「SLかわね路」に乗ってきました。干支のヘッドマークと日章旗を装着したSLで運行、正月三が日しか見られない特別な姿です!