レストラン列車
大歩危小歩危の渓谷美と地元の食材にこだわった食事が楽しめる、JR四国の「四国まんなか千年ものがたり」。今回は大歩危発多度津行きの復路に乗って、徳島に古くから伝わる「遊山箱」のオリジナル弁当を頂きました。
熊本県と鹿児島県をまたぐ「肥薩おれんじ鉄道」のレストラン列車「おれんじ食堂」。今回は、東シナ海の景観を眺めながら絶品のスイーツプレートを頂きました!
四国各地の風光明美な車窓と食事が楽しめる観光列車が、JR四国の「ものがたり列車」。今回は、香川県の多度津から徳島県の祖谷地方まで走る「四国まんなか千年ものがたり」に乗ってきました。
長野県内を走る「しなの鉄道」に、新型車両「SR1系」がデビュー。今回はSR1系を使用する有料快速列車「軽井沢リゾート号」の食事付きプランに乗ってきました。
京都府北部の丹後地方を走る「京都丹後鉄道」のレストラン列車「丹鉄くろまつ号」。今回は、単語に伝わる浦島伝説の物語を食で楽しむ「お伽御膳コース」に乗ってきました!
高岡を起点に山側の城端線、海側の氷見線を走る観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」略して「べるもんた」の旅へ。今回は氷見まで、握りたての寿司を頂きながら旅してきました。
JR七尾線と接続する「七尾駅」を「穴水駅」を結ぶのと鉄道の観光列車「のと里山里海号」。能登の里山・里海の風景を楽しみながら、能登のまいもん(美味しいもの)をいただく、魅力盛りだくさんな列車旅でした!
福岡県を走る「西日本鉄道」の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO (ザレールキッチンチクゴ)」(以下レールキッチン)。今回は、午前中に西鉄福岡(天神)駅を発車、太宰府駅まで運行する『ブランチの旅』に乗車してきました!
九州の大手私鉄「西日本鉄道」が運行するレストラン列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO (ザレールキッチンチクゴ)」に乗ってきました。
SL「かわね路」号にお座敷車両を連結し、SL車内でおでんが楽しめる、大井川鐵道の「おでん列車」に乗ってきました。